GHICセンタープロジェクト

グローバルヘルスイノベーション&コミュニケーション(GHIC)センタープロジェクト

2024年6月27日(木)に第16回GHIC勉強会が開催されました。 第一部では、慶應義塾大学名誉教授、元国務大臣の竹中 平蔵先生に 「日本経済の新しい潮流と課題」、
第二部では、国立研究開発法人 国立がん研究センター理事長の中釜 斉先生に「日本の治療薬及び新規モダリティー開発上の課題と現状」についてご講演をいただきました。

勉強会の開催

Zoomとのハイブリッド方式で定期的に勉強会を開催しています。 第1回から第14回までのGHIC勉強会の当日プログラムはこちらです。

GHIC 関係者名簿

代表

堀田 知光
公益財団法人がん研究振興財団 理事長
国立研究開発法人 国立がん研究センター名誉総長

関係者一覧

池内 真志
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授
岩田 久
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
医療法人財団檜扇会 理事
上田 龍三
名古屋大学大学院医学系研究科 特任教授
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
大森 慎吾
一般社団法人YRP国際連携研究所 代表理事
幸田 正孝
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 筆頭評議員
一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会顧問
元厚生省(現厚生労働省)事務次官
小宮山 宏
株式会社三菱総合研究所 理事長
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 顧問
近藤 太郎
近藤医院 院長
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
佐々江 龍一郎
NTT東日本関東病院総合診療科 部長
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
猿田 享男
慶應義塾大学 名誉教授
一般社団法人日本臨床内科医会 名誉会長
渋谷 健司
東京財団政策研究所 研究主幹
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 評議員
元キングス・カレッジ・ロンドン 教授
鈴木 敦詞
藤田医科大学医学部 内分泌・代謝内科学教授
学校法人 藤田学園 評議員
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
髙久 智生
順天堂大学大学院医学研究科 血液内科学 准教授
竹内 康二
さくら共同法律事務所 代表弁護士
特定非営利活動法人先端医療推進機構 特定認定再生医療等委員会 委員
竹中 平蔵
慶應義塾大学 名誉教授
出家 正隆
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 副院長
医療法人財団檜扇会 理事
愛知医科大学 名誉教授
中釜 斉
国立研究開発法人国立がん研究センター 理事長
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野 教授
成瀬 恵治
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科システム生理学 教授
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事
林 依里子
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 評議員・同附属研究所 教授
特定非営利活動法人先端医療推進機構 副理事長
ロンドン大学 SOAS Academic Scholar
林 衆治
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 理事長
医療法人財団檜扇会 理事長
元名古屋大学大学院医学系研究科 教授
藤原 康弘
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 理事長
堀江 裕
帝人株式会社帝人グループ理事 マテリアル事業 統轄補佐
前厚生労働省 東海北陸厚生局長
松本 吉郎
公益社団法人日本医師会 会長
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 顧問
三宅 養三
特定非営利活動法人先端医療推進機構 理事長
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 評議員
前愛知医科大学理事長
山中 燁子
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 顧問
ケンブリッジ大学中央アジア研究所 上級外交フェロー
山本 泰人
東京都中央区 区長

髙久 史麿 (故人)
一般財団法人グローバルヘルスケア財団 筆頭評議員 (現名誉評議員)
前日本医学会 会長
近藤 達也(故人)
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 名誉理事長
(敬称略・50音順)
2023年4月現在

Global Health Innovation and Communication (GHIC) Center

~The hub for providing social benefits through new healthcare innovations in Japan~

Japan is one of the most rapidly ageing society and requires new innovations within the healthcare system. While we have outstanding capacity for the healthcare technological developments, the improvement of international competitiveness of clinical trials and studies and the development of the new healthcare technologies have become more vital in recent years. We expect our new technologies to promote the life expectancy and the quality of life of people in Japan and will be expanding our innovation to abroad in future. However, this would come at the expense of a sharp increase in healthcare expenditure.

We, The Foundation for Global Health Care, are going to establish the nextgeneration healthcare creation hub. We believe in supporting and enabling people to live their lives in society at their optimum health. Our “ Global Health Innovation Center” will act as a hub to contribute to the development of global healthcare through medicotechnological innovations.

The center is an integration of many innovative services linked by artificial brain intelligence (ABI). It consists of hospitals specializing in development of clinical trials and studies, the postgraduate research institute’s laboratory, the facilities for the elderly utilizing advanced healthcare technologies, the healthcare clinics, the residential services and the other commercial services. We believe that GHIC’s cutting-edge healthcare system and the technologies will contribute to improving the health of people in the world.

The share of global healthcare market is currently estimated at 778 trillion yen, and the domestic healthcare at 45 trillion yen. By 2022, this is expected to grow to 1,278 trillion yen and 70 trillion yen respectively.

GHIC will be located in the national strategy zone of Tokyo area readily accessible to Haneda Airport and many other public transports. This enables patients and the oversea companies to have convenient access to the facility. It will also strengthen its functions by establishing National Science Department (GHNSC) and Communication Department (GHCC). The “Bio Intelligent Community” will promote wide-range of international cooperation with Asian and European countries with a view to overseas development.

GHIC ultimately aims to contribute to the social development and prosperity.