インフォメーション

グローバルヘルスケア財団はインターンシップ学生を募集しています

弊財団では、細胞加工に携わる学生インターンシップを募集しています。大学で細胞技術を専門的に学んでいる方だけではなく、細胞加工の現場や再生医療の臨床応用に興味のある方は積極的にご応募ください。

問い合わせは、saiyo@fghc.or.jpまで

理事長林がアカデミーヒルズにて7/25(火)に講演を行いました

JAPSAM PRP・幹細胞研究会

第12回JAPSAM PRP・幹細胞研究会

会期
2023年7月29日(土) 13:00-17:00
開催場所
名古屋マリオットアソシアホテル(現地開催及びハイブリッド)
形式
シンポジウム形式
テーマ
再生医療の現状から 研究・臨床<第1部>
再生医療の未来について<第2部>

詳細につきましては、こちらをご覧下さい。

GHICセンタープロジェクト

第12回GHIC勉強会

2022年1月26日(木)に第11回GHIC勉強会が開催されました。
第1部では、立命館大学総合科学技術研究機構 教授 生田 幸士 先生に「未来を見据えた医工連携 ~医用マイクロロボティクスとグローバル化戦略~ 」、第2部では、名古屋大学大学院医学研究科 特任教授 上田 龍三 先生に「未来を見据えたがん研究 ~成人T細胞白血病・リンパ腫(ATLL)研究の過去・現在・未来~」とそれぞれ題し、ご講演を頂きました。

先端医療技術開発プロジェクト

研究部が第20回日本再生医療学会総会にて発表を行いました

2021年3月11-13日に開催された第20回日本再生医療学会総会にて、当財団研究部では医療法人財団檜扇会クリニックちくさヒルズと共同で、以下の3演題を発表しました。

  • 3次元細胞培養デバイス TASCLを用いた細胞塊分化誘導法の検討
  • KOOSスコアを用いた変形性膝関節症への PRP 治療の効果予測
  • 脂肪内幹細胞塊を用いた変形性ひざ関節症臨床研究

国際コミュニケーション教育開発プロジェクト

付属研究所が日本ヘルスコミュニケーション学会で発表を行いました

当財団の付属研究所(国際コミュニケーション教育開発部門)は、第13回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 (2021年10月2~3日開催)において、「医療分野における英語コミュニケーションの課題と展望 - Challenges and Prospects for Medical English Communication -」というテーマで学会発表を行いました。

研究開発助成プロジェクト

第4回 一般財団法人グローバルヘルスケア財団研究助成について

1) 10月初旬に公募内容をホームページに掲載致します。
2) 公募受付期間は、11月1日から12月20日まで。
3)審査結果の発表は、2022年3月上旬。
4)助成金授与が決定した者は、財団指定の日時(Zoomを含む)に研究内容についてのプレゼンテーションを行う。